SSブログ

ピクライト玄武岩 [岩石]

カンラン石の斑晶を多量に含む玄武岩を,ピクライト玄武岩(Picrite Basalt)と呼ぶ。カンラン石は玄武岩質マグマより重いため,マグマ溜まりの下部に集まる。このようなマグマが流出すると,ピクライト玄武岩がつくられる。

グリーンサンド [岩石]

緑色の砂はカンラン石(olivine)で,スコリアより比重が大きいため濃集してグリーンサンド・ビーチ(Greensand Beach )をつくる。

レティキュライト2 [岩石]

レティキュライトは,溶岩の隙間など吹きだまりのような所に見つかる。写真の様に,ペレーの毛(Pele's Hair)を伴うことが多い。

レティキュライト [岩石]

発泡がよいため気泡がどうしがつながり,水が浸透しやすい構造を持つスコリアをレティキュライト(Reticulite)と言う。ゴールデン・パミスは別称である。特に気泡の大きいものはガラス質が格子状につながり,断面が5角形や6角形をしている。つまむと,古くなったスポンジの様にくずれてしまう。

Campout溶岩サンプル [岩石]

溶岩流の先端から,園芸用のスコップですくったサンプル。色は黒くなり,2~4cmの大きさに割れてしまった。発泡しているが,流れた跡がはっきりと表面に残っている。

ペレーの毛 [岩石]

の毛の様に細長い形をした火山噴出物を,ペレーの毛(Pele's Hair)と呼ぶ。割れ目噴火で噴き出した溶岩が引き伸ばされてでき,風に乗って遠くまで運ばれる。30cm以上のものもあるが,採取の際に皆,折れてしまった。ジャッガー博物館には,房状に集まった50cm位の長さのペレーの毛が展示してある。ペレーは,ハレマウマウ火口に住む女神の名前。ペレーの毛は金色だが,女神は黒髪である。

ペリドット [岩石]

宝石のペリドット(peridot)は,8月の誕生石。鉱物名はカンラン石(olivine)である。ハワイ島をつくる玄武岩質の岩石にはカンラン石が多く含まれ,スコリアや溶岩の中にしばしば見られる。

ペレーの涙 [岩石]

数mm~1cm位の大きさの粒で,涙滴形や紡錘形をしている。ガラス質で表面は光沢があるが,断面を見ると小さな気泡が見られる。

ゴールデン・パミス [岩石]

玄武岩質のスコリアで,金色をしていることからゴールデン・パミス(Golden Pumice)と呼ばれる。火山噴出物のスコリアやパミスは,揮発性成分が発泡したため多孔質で,水に浮くことができる。ゴールデン・パミスは気泡どうしがつながっているため,水がすぐに浸透して沈んでしまう。キラウエア・カルデラの縁の南西リフトゾーンでは,1m程の厚さの層が見られる。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。